【朝食を食べない方へ】朝プロテインの効果

朝ごはん 生活
こんな方におすすめの記事です

・朝ごはんを食べたくないけど栄養を摂りたい人
・朝プロテインの効果を知りたい人

こんにちは。よるんです!
プロテインを飲み始めて1年以上が経ちました。
元々朝ご飯は苦手で、朝は抜いていた人なのですが、今は朝ごはんとしてプロテインを摂っています。実際に1年朝プロテインを続けて感じた効果をまとめていきます。

※あくまでも私がプロテインを飲んで感じた効果をまとめています。
プロテイン・身体に関する専門知識はありませんので悪しからず><

朝ごはんを食べたくない理由は?

そもそも私がなぜ朝ごはんを食べないようになったのかというと、

①朝お腹が空かないことが多い

おそらく私は他の人よりも胃の消化が遅めの方かなと思っています。
夜、少し遅めの時間にしっかり晩ご飯を食べてしまうと(飲み会をすると特に)、次の日の朝全くお腹が空きません。なんなら満腹状態で目が覚めます。

②朝ご飯を食べると逆に集中できない

朝お腹が空いている日はご飯を食べて出社していたのですが、朝から胃に食べ物を入れてしまうと、胃の膨らみに圧迫感を覚え、違和感を感じていました。また、消化のために体のパワーを胃に集中させているからか、血糖値が上がったからか、頭がぼーっとしてしまうことが多々ありました。よく朝ごはんを食べないと集中できないよ!って小学校とかで教わったと思いますが、私はその逆でした。

③ダイエットのため、食事量を減らしたい

ダイエットのことも考えていました。上記のような理由から、身体がそんなに欲しているわけではないのであれば、一日の摂取カロリーを減らすために、1日2食でいいのではと思っていました。

朝ごはんを食べない弊害もある→プロテインを摂ろう!

前述のような理由から朝ごはんを食べない生活を送っていたのですが、やはり朝ごはんを食べない弊害もありました。

①空腹の日は空腹感で集中できない

朝は食べないことが習慣づいても、夜に軽くしか食べていなかったりすると、やはり午前中にお腹が空く日はあります。「お腹空いた。何か食べたい!」の気持ちで支配されてしまうと仕事への集中が途切れ途切れになってしまっていました。

②空腹だと朝からお菓子を食べてしまう

上の結果、お土産などで頂いて、そのままデスクに入っていたお菓子などに、ついつい手が伸びてしまうことが多々ありました。
朝からお菓子は本当に罪悪感TT 朝からお菓子を食べてしまうと、その一日甘いものを身体が欲してしまって(私だけでしょうか…)、午後もお菓子を食べてしまうことが多かったです。

③昼に急に重いランチを食べるとしんどい

前日の夜からランチまで約16時間胃にモノを入れていない状態なので、急にランチで重めのものを入れるとどうしても胃もたれをしてしまう状態でした。せっかくのおいしいランチがもったいない。

プロテインを摂ろう!

また、朝の身体はタンパク質不足で飢餓状態ランチの吸収が通常よりもUPするということもよくネットで目にしていたので、なにか摂取した方ががいいのでは?と思い始めました。
タンパク質がたくさん含まれていて、簡単に摂れるもの。プロテインですよね。


こんな経緯で朝プロテインを開始しました!!

飲み続けてよかったこと5つ

実際に飲んでみて感じた効果はこちらです。

①朝空腹もなく、満腹もなく、朝の仕事に集中できる

前述の通り、朝からご飯をしっかり食べてしまうと満腹感で胃に違和感を感じる、眠くなるなど、仕事に集中ができなく、かといって全く食べないと食べないで空腹で、何か食べたいという感情に支配され集中できない、という状態だったのですが、朝をプロテインにして、満腹でも空腹でもなくちょうどいい胃の調子で、午前の仕事を集中して行うことができるようになりました。

②ランチまでにおやつをつまむことがなくなった

プロテインを飲み始めてから、お昼までどうしても我慢できない!というほどの空腹を感じることがかなり減ったので、お菓子の回数も格段に減りました。
お昼の少し前(11時くらい)からいい感じにお腹が空いたな~と感じ、最高の空腹具合でランチを迎えることができます。

③ランチを胃もたれせず食べられる


朝にプロテインを摂るようになって、朝から一応胃を動かしているので、急にランチを食べても胃がびっくりすることなく、もたれることは格段に減り、更にいい気持ちでランチを楽しめるようになりました!

④身体にハリがでた

そしてやはりプロテインの効果と言えばこれ。
私は結構ジムに行ったり、ホットヨガをしたりと、どちらかというと身体を動かす方だと思うのですが、元々筋肉が付きづらい体質なのか、結構お肉が柔らかくメリハリのない身体つきでした。プロテインを始めてから数か月したあたりから、ほんとにうっすらですがお腹に縦線が出てきた!身体に少しハリが出てきた!と思うことが増えました。すぐに目に見えて筋肉ついた、というわけではありませんが、継続することで少なからず’たんぱく質を摂る’ことの効果が見えてくるかと思います。

⑤爪・髪が丈夫になる

一番びっくりしたのがこれです。私はジェルネイルが好きなのですが、どうしても削っていくうちに爪が薄くなっていってしまい、ネイルをしているのに爪が割れて、ネイルがはがれていったり、ライトを当てるときに指が熱くて痛くなってしまうことが多かったのです。しかしプロテインを摂り始めて爪がだいぶ分厚くなったことで、割れること・痛くなることがほとんどなくなりました!一時はジェルネイル少しお休みして爪のケアをしようかなと思っていたのですが、そのまま継続できています。あと、これはジェルネイルの観点からはあまりよくないかもしれませんが、爪の伸びる速さも格段に早くなりました(笑)
同じように、髪にもハリが出てきて、毛先のパサパサ感がだいぶ改善されたのを体感しています。

どんなプロテインがいいの?

プロテインってすごく種類が多いみたいだけどどれを飲めばいい?

一言にプロテインといっても、ホエイプロテイン、ガセインプロテイン、ソイプロテイン、、、といった種類がいくつかあったり、メーカーごとに「○○な方におすすめのプロテインです」といったようにかなりたくさんの種類のプロテインを販売しているかと思います。

どんなプロテインを飲めばいいのか、、1年飲み続けた私も正直よくわかりません!!(笑)
でもいくつかプロテインを飲んでみて一つ言えるのは、「味が好きじゃないと継続して飲めない」ということ。詳細は伏せますが、一度チョコレート味のプロテインを買ったときは、甘ったるすぎて朝からこんなの飲めないよ、、、と思い、一時期プロテインから遠ざかっていたこともあります。
なので、これからプロテインを始めようというかたは、もちろんそれぞれの種類について詳細を調べ、自分に合うものを買うのもいいかと思いますが、まずは自分が好きな味のプロテインを見つけてもらえればと思います。

ちなみに私はアスリートじゃないけど、これ↓を愛飲中です(笑)
ヨーグルトとヤクルトの間の味のような感じでおいしいですよ!

以上、朝プロテインの効果でした!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました